明日の日本舞踊大会に合わせて舞台係は音響反射板を飛ばし、代わりに袖幕を出しています。 照明係は利用者のオーダーに合わせて雪や雨を降らせるエフェクターの調整をしています。 音響係の私は影マイク、MCマイク、エレベーターマイクをセットして2台のターンテーブルとカセットデッキ、オープンリールデッキを音響... 続きをみる
2024年10月のブログ記事
-
-
今日は私の誕生日ということで、街のフランス料理屋さんベルクールに行きました。 ベルクールはフランス料理屋といっても敷居が高い訳ではなく、”気軽にフランス料理を楽しんで欲しい”というシェフの気持ちが現われている (と思う)。 私もその辺りが気に入っていて、妻の誕生日、ホワイトデー、結婚記念日、私の誕... 続きをみる
-
最近、首都圏周辺の民家を狙う犯罪が増えてきた。 以前は貴金属店など高価な金品が置いてある店が中心だったのが、最近は民家、特にお年寄りだけの住まいを狙った犯行にシフトしている。 なので、これを機に我が家の防犯体制も強化することにした。 早速、D.I.Y店に行って見ると、特設防犯コーナーが設置されてい... 続きをみる
-
私がまだ30代の頃、関係職員と一緒にコンサートホールの開館準備をしていました。 ある日、私のボス(館長)が「明日、ちょっと浜松まで行ってくる」といって休みを取りました。 私はあまり気にもとめずに、「うなぎでも食べに行ったのかなぁ」くらいの気持ちでいました。 周りの職員によると、ボスは著名なピアニス... 続きをみる
-
今さらですが、私は元地方公務員でした。 今振り返ると、そのほとんどが単調な仕事だったり、やるせない仕事だったり、恐ろしい仕事でしたが、そんな中でも唯一楽しかった仕事がコンサートホールの仕事でした。 コンサートホールには舞台係、音響係、照明係があって、基本この3名が1チームとなって舞台を運営します。... 続きをみる
-
-
前回の続きです。 Amazonで注文したパーツが無事に届きました! 整流ジャバラ2個、フィルター1個 割としっかりした箱に入ってます。 中を取り出してみます。 思ったとおりのパーツでひと安心。 ポリタンクの蓋から整流スポンジを剥がします。 ここからは妻が洗ってくれるので、私がカメラマンを務めます。... 続きをみる
-
『パパ トイレの水が止まらないの!』 何やら一階から妻の声が聞こえてきた。 「なになに? どうした?」 ストップウォッチを持って水を流してみると2分以上かかる。 ちなみに二階のトイレは40秒だった。 「確かに長いね!」 『それから床に水が垂れてる』 「うん、それは僕も気付いてた」 床と便器の間から... 続きをみる
-
最終日の午後 私たちは札幌の街を御暇(おいとま)し、新千歳空港に向かいました。 新千歳空港にて 今回はONちゃんにも会えたし、旅の思い出もたくさん出来て満足そうな妻。 とりあえず私たちが乗る便を確認します。 JJP120便 20時25分発 定刻で出発! (去年は欠航) 「よっしゃ~!」 そうと分か... 続きをみる
-
以前、〇〇市場で昼食を取ろうとした時、1時間40分も待たされた挙句、出された海鮮丼が3,800円也!、という大変貴重な(?)経験をさせていただきました。 帰ってからそのことを札幌出身の友人に話したら 「あんな所に行くのは観光客だけだよ。地元の人は行かないよ。」と けんもほろろにいわれてしまいました... 続きをみる
-
-
「さっぽろ雪まつり2024」⑤ ~札幌市資料館・HTB ONちゃん!~
雪像を11丁目まで見たら戻ろうと思っていたところ、歴史的な興味深い建物が見えたので寄ってみることにしました。 門柱には札幌市資料館と書かれてあります。 もう少し近くに寄ると旧札幌控訴院と書かれていました。 今は札幌市の歴史や文化の展示や市民ギャラリーとして利用されているが、昔は刑事裁判所だったらし... 続きをみる
-
「さっぽろ雪まつり2024」④ ~北海道大学・白い恋人パーク~
今日は北海道大学を散策してみましょう。 北大の見取図はこんな感じ まるで一つの街のように広く、東京の大学に比べると羨ましい限りです。 私がよく行くコースは 地下鉄南北線北12条駅下車⇒北13条門⇒イチョウ並木⇒ポプラ並木⇒平成ポプラ並木(体力があれば)⇒総合博物館⇒クラーク像⇒正門 です。 北海道... 続きをみる
-
「さっぽろ雪まつり2024」③ ~大倉山ジャンプ競技場・円山動物園~
せっかく札幌まで来たのですから、雪まつり以外の観光も楽しみましょう。 写真の路線図を見てください。 札幌の観光は大通駅を中心に地下鉄東西線(オレンジ)と南北線(グリーン)が走っています。 これらは共通の乗車券で乗れますし、いちいち改札も出る必要はありませんから、とっても便利です。 大倉山ジャンプ競... 続きをみる