ためらわない,迷わない

仕事を辞めた。そして自由人になった・・・。

「さっぽろ雪まつり2024」⑥ ~お食事編!~

以前、〇〇市場で昼食を取ろうとした時、1時間40分も待たされた挙句、出された海鮮丼が3,800円也!、という大変貴重な(?)経験をさせていただきました。


帰ってからそのことを札幌出身の友人に話したら
「あんな所に行くのは観光客だけだよ。地元の人は行かないよ。」と
けんもほろろにいわれてしまいました。


私も「2度とその様な失敗はしないぞ!」と心に誓い、今回はホットペッパーグルメで夕食も昼食も予約して行きました。


まず、一日目の昼食は「たま」です。

ここは札幌駅構内にあるため、アクセスは便利です。
札幌のどこを歩いていても「お昼ごろになったら札幌駅に向かえばいいんだ!」と、頭に入れておけばいいのですから気分は楽です。


「予約しておいた迷い人ですけど」
「お待ちしておりました。こちらへどうぞ!」
なんと待ち時間0秒です!


注文した海鮮丼は1,500円とリーズナブル!
うれしくて串カツも注文しました。

妻は「大阪に行かなくても串カツが食べられる~!」
と喜んでいました。


やっぱりリサーチと予約は大切です。


夕食は珀や(ひゃくや)大通南一条店です。

ここは雪まつり会場からのアクセスが良いので、夜の雪像を見た後、冷えた体を暖めるには最適です。


あらかじめコース料理を頼んでおきました。

まずはお刺身です。
いろいろ乗っていて豪華絢爛です。
妻もキャーキャー喜んでいます。


次は鍋が来ました。

ごめんなさい!
写真を撮るのも忘れで途中まで食べちゃいました


これは焼き鳥です。

炭火で焼いた上にマヨネーズ、胡椒、七味、青のりが掛かっていて美味しかったです。
お酒飲みにはたまらないでしょうね!
私はお酒が飲めませんが、それでもたまらなかったです(笑)。


次は白身魚のフリッターの甘酢あんかけです。

これ最高!
ネギのシャキシャキ感に海苔が乗っていてとても美味しかったです。


コーンとさつま芋の天ぷらです。

ゆず塩でいただきます。
味は想像できていたのですが、札幌で食べるさつま芋がこんなに甘いとは思いませんでした。


お寿司が出てきました。

北海道のお寿司は美味しいです。ガリも上質な物を使用していました。
ご飯ものが出て来るとソロソロ終盤かと思うと少し寂しい気分です。


食後のシャーベットが出てきました。

ゆずのシャーベットでした。


この場の雰囲気と時間がずっと続いてくれたらと思いました。


次は2日目の昼食です。

こちらの店は「海へ」といって、「たま」と同じく札幌駅の構内にあります。


こちらの海鮮丼も「たま」に負けず劣らず、大変美味しくてリーズナブルでした。


例によって串カツも注文しました!

「たま」の串カツと違って衣が少々ワイルドな感じでした。


妻が「大阪の串カツは2度付け禁止なんだよねぇ~」と懐かしそうにいっていました。


という訳で、私たちの旅では
「雪まつり期間中の食事は夕食も昼食も事前に予約しておいた方が良い」
という結論に達しました。


変な話ですが
旅行総費用観光時間で割ってみると、旅先きでの時間の使い方がいかに重要であるか分かります。


例えば
札幌2泊3日で総費用10万円掛かったとします。
観光時間は8時間×2日+4時間×1日(最終日)=20時間とすると


時間単価は10万円÷20時間=5,000円となり


毎時間5,000円支出していることになります。


ですから、旅先で「どこに行こうか?!」とか「あ~でもない、こ~でもない」と迷っていないで(by 迷い人)、事前に調べて効率的で無駄のない旅をしていただきたいと思います。


ではまた!



To Be Continued !

×

非ログインユーザーとして返信する