「ペガサスⅡは飛んだんかい?!」 という反響が多かったので、執筆を急ぎます!^^; F3A曲技機は全長2m、全幅2mと大き目。 「はたして私の車に乗るんかい?」 と思案していたら、ペガサスⅡを譲ってくれた仲間が「絶対乗るよ!」といった。 その自信あり気の言葉に聞き返すと「だってヤフオクの売主がクラ... 続きをみる
ラジコン飛行機のブログ記事
ラジコン飛行機(ムラゴンブログ全体)-
-
ひょんなきっかけで中古のF3A曲技機を格安で手に入れた。 最新のF3A曲技専用機を新品で購入するとなると、機体だけで70~80万円。 それに受信機やサーボ、バッテリー、モーター、同軸反転ギアシステムに専用のプロペラを用意すると占めて100万円くらいになる。 私にはとてもとても手に入れられない高価な... 続きをみる
-
続・気ままなラジコン日記⑨ ~Maiden Flight with Advantage70~
Sさんからメールが入った。 「アドバンテージ70の初飛行に立ち会ってもらえませんか?」と。 今年は「危険な暑さ!」だ。 ただでさえ暑さが嫌いな私にとって、今年の夏はラジコン休眠状態。 しかも、スタント機は正直苦手だ。 自慢じゃないが私のスタント機の知識は、ブルーエンゼル60以降、ずっとフリーズ状態... 続きをみる
-
おかげさまでバルサキットの出品は無事に完売した。 次はARFキットと完成機を出品することにする。 ARFキットは、既に機体にはフィルムが貼られて胴体に尾翼を接着してあるので箱は大きくなる。 完成機は既に完成していて実際に飛ばしたりするから、更に箱は大きくなる。 ヤフオクの縦+横+高さ=200cmに... 続きをみる
-
私のラジコン部屋には飛行機が大小合わせて約40機、まだ作っていないキットが20箱以上ある。 このことは考えたく無かったのだが、いよいよ足の踏み場も無くなってきたので、当面飛ばす予定のない機体はヤフオクで処分することにした。 (断捨離? それとも終活か?!) キットはプチプチで梱包すれば、そのまま発... 続きをみる
-
キット付属のモーターが壊れたので、新しくFC5055-6Tに交換したカルマートEPをフライトする。 私としては、無事にフライトを終え、早くオーナーに返したい気持ちなのだが(笑)。 フライト前にパワーユニットのデータを測定する。 〔結果〕 プロペラ12×8 アンプ 60A バースト80A (20秒)... 続きをみる
-
続・気ままなラジコン日記④ ~カルマートEPのモーター交換②~
前回の続きです。 部屋の隅で忘れられていた木片を使って15mm厚のマウントスペーサーを作ったので、今回はそれを胴枠に接着する。 文字で書けば簡単なのだが、いざ、始めてみると厄介なことが起こる。 新しいモーターマウントに合わせて穴を開け直すのだが、ツメ付ナットが邪魔をしている。 キャップスクリューを... 続きをみる
-
続・気ままなラジコン日記③ ~カルマートEPのモーター交換①~
今日は私がメンテナンスをしたSさんのカルマートEPのフライトの日。 私もパワーユニットのデータを取りたかったので、意気揚々と飛行場に向かった。 着いてすぐにSさんと会ったのだが、心なしかSさんの表情がしょんぼりしている。 『どうしたの? 』 「上空でモーターが止まっちゃったんです」 新品に交換した... 続きをみる
-
続・気ままなラジコン日記② ~カルマートEPのメンテナンス②~
前回からの続きです。 とりあえずアンプのヒートシングを胴体外部に露出することによりアンプを強制冷却するため、1階はアンプ、2階はバッテリールームという風に2階建て構造とした。 バッテリーベッドも気に入らないので改造する。 アンプが1階に移ったことにより2階のスペースユーティリティーが上がった。 黄... 続きをみる
-
続・気ままなラジコン日記① ~カルマートEPのメンテナンス①~
ラジコン仲間のSさんから相談を受けた。 彼のカルマートEPは、アンプが焼けて印旛沼に不時着水してしまった。 その後、機体はON工房で修理してもらったのだが、今後、またアンプが燃えたら?!と思うと不安が払拭できないそうだ。 とりあえずアンプに流れる電流値を計測したら57Aだった。 アンプの規格が80... 続きをみる
-
-
ダイエットを始めて6か月、78Kgだった体重が今は66Kgに減り、血液検査の結果もすべて基準範囲内に収まった。 とりあえず目標は達成したので、これでダイエットのコンテンツは終了し、最後に生まれて初めてダイエットにチャレンジした感想を記録しておく。 1.ダイエットを続けるには致命的な動機が必要 私... 続きをみる
-
-
以前、SAITO125を搭載した1/4サイズのJ-3カブをスイッチの接触不良が原因で落としてしまった。 仕方がないので同じ機体をKKHOBBYに注文したところ「いつ入荷するか分からない」というので期待せずに待っていた。 その間、自宅の倉庫に眠っているサンダータイガー製のJ-3カブをボチボチ作ってい... 続きをみる
-
航空法の改正により、無人飛行機の登録義務化が今年の6月20日から施行されるので、私も重い腰を上げて事前登録をやってみた。 〔無人航空機 登録〕で検索を掛けるとこのような画面が現れる。 まずは左側の個人のアカウントを登録する。 この日のために購入したICカードリーダー。 ネットで1,580円+送料無... 続きをみる
-
-
私の部屋のファンヒーターが突然止まった。 ディスプレイにはエラーコード「E13」が点滅し、部屋に灯油の匂いが充満する。 一旦部屋を換気してから点火してみるものの5分も立たずに再度消えてしまう。 これから本格的な冬が来るというのに困ったものだ。 金額的にも1万円前後の代物だから修理に出した方が良いの... 続きをみる
-
ラジコン飛行機が墜落する原因の一つとしてスイッチの接触不良が考えられる。 私も何十年と物理スイッチを使用してきて全く問題なかったのだが、久しぶりに愛機を墜落させるとスイッチにも疑念が湧いてきた。 ラジコン仲間に電子スイッチの評判を聞くと 「安心だよ!」 「大型機はみんなこれを使っているよ!」 との... 続きをみる
-
読者のみなさんへ 画面表示の問題から、お手数ですがPCで閲覧してください。 実験の内容は下記の4種類の受信機用バッテリーについて、その放電特性を10分ごとに計測したもの。 ①かなり古いニッカドバッテリー 4セル600mAh ②ニッケル水素バッテリー 4セル2500mAh ③LiFeバッテリー 2セ... 続きをみる
-
前回、「墜落を検証する」で、数種類の受信機用バッテリーに適度な負荷をかけて、その電圧と電流値を測定したりスイッチの接触不良について書いたところ、ラジコンマニアの方々から思わぬ反響をいただいた。 今回はバッテリーに10分から60分まで連続的に負荷をかけた場合の電圧降下と電流値を測定する実験をやってみ... 続きをみる
-
最近スランプだ。 SLICK540は水平尾翼が空中分解、J-3カブは原因不明のアンコントロール。 たぶんスイッチ関係かバッテリーの電圧降下が原因みたい。 この辺を改良するまでは、しばらく電動機を飛ばすか・・・。 清水の舞台から飛び降りる気持ちでFUTABAのT16IZを購入したけど、電子スイッチや... 続きをみる
-
-
ラジコンをはじめて40年余りになる。 その間ずっとJRのプロポを愛用してきたが、メーカー自体が無くなってしまった。 さすがに保有しているパーツも老朽化してきたので、新しい機体からフタバに乗せ換えていこうと決心した! とりあえず購入したシステムがこれ! 最近発売されたT16IZ アンテナは使わない時... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
先日、仲の良いラジコン仲間が我が家に遊びに来た。 その時 「たまには製作に役立つものとか、便利なグッズをブログで紹介してみたら?!」 という話が出た。 そのことが気になっていたので、その第一回目としてサンディングボードを紹介します。 サンディングボードはバルサキットを作る時にとても便利な道具だ。 ... 続きをみる
-
私のSLICK540が僅か2フライトで墜落したことは、以前にお伝えしたとおり。 原因は水平尾翼のフラッターによる水平尾翼破壊、そして墜落に至った。 印旛沼に墜落した機体を回収して原因を探ったところ、機体の設計ミス・製造ミスが判明した。 〔ミスの内容〕 1 水平尾翼にスパーが入っていない。 2 水平... 続きをみる
-
-
もうクラブ員の方々は知っているが、先日、私のSLICKが印旛沼に墜落した。 完成して2フライト目だった。 私のラジコン歴の中でも2フライトで墜落というのは最小最悪の記録である。 状況はスロットル開度は70%、エンジンのならし運転も終わっていないので大人しく水平飛行をしていた時のことだった。 突然、... 続きをみる
-
私がハットリのフランジレンチを持っていなかったので自作した記事をUPしたら クラブでいつも懇意にしていただいているKKさん(KK HOBBYではありません)から声がかかった。 『迷い人さん、工具持っていないんだったらあげるよ! 』 「えっ、私自作しちゃいましたけど、いいんですか?」 『いいんだよ!... 続きをみる
-
航空関係の書物というと、航空機事故を検証した「マッハの恐怖」やその他専門書が多く、ラジコン飛行機マニアとしても敷居が高いところもあるが、この「人間の空」は小説なので気軽に楽しみながら読める。 タイトルの副題として航空サスペンスと書かれている。 この小説は航空業界の裏側を克明に描いている。 何人かの... 続きをみる
-
-
我が家の月曜日は家事をする日と決まっている。 玄関を履いて、部屋中に掃除機をかけて、一週間分の食料品の買い出しに行く。 JA⇒ジョイフル本田&ジャパンミート⇒ジョイフルガーデン⇒ベイシアがいつものコースだ。 よって、月曜日のラジコンは端から諦めているのだけど、せっかくジョイフル本田に寄るのだから、... 続きをみる
-
ヤフオクで落札したYSのFZ115にハットリのショートサイレンサーを組んでみた。 これがオークションでゲットしたエンジンとサイレンサー。 ハットリが廃業したため、今では貴重品になってしまった。 オークションによる個人取引だとパーツが完全に揃っていない場合が多い。 ネットを駆使して取扱説明図を探す。... 続きをみる
-
ラジコン飛行機の話。 私は暑さが苦手なので、暑くなると飛行場への出席率が下がる。 普通は週に2~3日だったのが、最近では週1~2日だ。 あまりに行かなくなると 「あいつ入院でもしたのか?」とか 「もしかして死んじゃったのかも?」とか 「クラブのブログは誰が引き継ぐんだ?」という話になるので たまに... 続きをみる
-
先日、ポンコツ号ジローを飛ばしていたら空中で水平尾翼のフィルムが剥がれた。 確かに兆候はあった。 クラブのFIさんがフィルムの端が剥がれているのを見つけ 「これ、そのままにしておくと飛行中にバリッて剥がれるよ!」 と忠告してくれていたのだ。 そして、その予想は見事に的中し、クラブ員の見ている前でバ... 続きをみる
-
ダイワの古い安定化電源を修理することにした。 修理の方針は下記のとおり 1 接点復活剤を使って可変抵抗器に付着したゴミを除去する。 2 それでもダメなら可変抵抗器そのものを交換する。 3 可変抵抗器が入手出来なければオブジェと化す。(諦める) それではプラスドライバーを使って筐体の蓋を開ける。 ド... 続きをみる
-
電動ラジコン飛行機の充電設備の話です。 朝起きて雨戸を開けたら、空を見上げる。 風の強さや雲の流れを見て「こりゃ行けそうだな!」と思ったら、おもむろに充電を開始する。 1日のフライト回数はおおよそ4~5フライト。 その数だけのバッテリーを同時に、しかも一気に充電する。 「夜のうちに充電しておけば良... 続きをみる
-
-
-
-
-
Slickを製作してたら、"やっと山頂が見えてきたかなぁ"というところでパーツの不足に気付いた。 急いでKK HOBBYにパーツを発注したのだが、パーツが届くまでの間、手が空いたのでスホーイにも手を付けてしまった。 ちょっと手を広げ過ぎてしまったかなぁ・・・。 このスホーイ 31Mはヒロボーから発... 続きをみる
-
私はENYA80-4Cをかれこれ20年以上使用している。 ここに来て始動性が悪くなったり、パワーが落ちてきたり、プラグキャップが外れやすくなったのでメンテナンスをすることにした。 ENYAの4サイクルエンジンはプラグの位置が前傾しているので、ポケットブースターがプロペラの回転面に入る。 よって、エ... 続きをみる
-
-
プリフライト・チェック(Preflight Check)、直訳すると飛行前点検(になるかな?!)。 実機ではもちろん義務化されているし、ハングライダーやパラグライダーなどスカイスポーツの間でも習慣付けられている。 ハングライダーの場合、グライダーにハーネスを固定するカラビナを付け忘れると、グライダ... 続きをみる
-
今日は天気は良いけど風が少々強い。 J-3カブの初飛行は終わったし、確定申告も終わったし、トイレの修理も終わったし、ここで一区切りついたので一昨年前にバーゲンで買っておいたSlick540を作り始めようと思う。 このSlickはフライトモデルの機体で、私には似合わない3Dアクロ機なのだが、ラジコン... 続きをみる
-
以前購入したハイペリオンのeメーターの内臓バッテリーが充電出来なくなった。 この測定器は電動機のアンプとバッテリーの間に接続してプロペラを回転させると、モーターにかかる電圧、電流、プロペラの回転数などを同時に計測してくれて、しかもそのデータをeメーター内のメモリに保存することが出来るという優れもの... 続きをみる
-
アテナ70が無事に(?)飛んだので、墜とさないうちに次の機体を製作することにした。 その機体がこれ! フェニックスモデルのパイパーJ-3カブだ。 以前KK HOBBYに発注しておいて、しばらく倉庫で埃を被っていた機体なのだが、気が向いたのでボチボチ作りはじめた。 スペックはこんな感じ。 全長1m5... 続きをみる
-
-
SAITOさんのエンジンの名前の付け方について、くうちゃんからもレクチュアーを受けていたので、ある程度予備知識はあったのですが、ほかにも気になった事があったので、念のためSAITOさんに電話で聞いてみました。 斎藤製作所の星型多気筒エンジン(左)とスチームエンジン(右) 「あの~、私SAITOのF... 続きをみる
-
コロナの影響で旅行はパッタリ行かなくなったし、外食なども減った。 そのせいか平成元年末と平成2年末の貯金残高を比較したら支出額が予定より少なかった。 そこで、腹の虫がうずいたというか、自分にご褒美というか、マウスをワンクリックしてSAITOエンジンを購入してしまった! それがこれ! FA-125a... 続きをみる
-
最初に断っておくが、表題はスロットルを70%に保持して飛ばせということではない。 また、この言葉はラジコン界の巨匠や重鎮のものでもない。 大変恐縮ではあるが、実は私の言葉であり、その理由を述べさせていただきたい。 私は以前、仲間と一緒に信州へフライトツアーを実施していた。 諏訪湖から吹き上がってく... 続きをみる
-
私がまだラジコン飛行機を始めたばかりの頃、晴海のモデルショーに展示されていたコルセアアクロナイツを見て一目惚れしてしまった。 その飛行機がこれ! 流線型の胴体、強目に後退角の付いた主翼、鏡面のように輝く塗装、その流麗なデザインを見て、私は脳天から電気のような衝撃が走った。 当時は角胴の高翼練習機を... 続きをみる
-
ラジコンクラブの会員の中には航空事業に従事していた人が少なくない。 私は航空関係者に会うと、よく「テネリフェの悲劇」について話をする。 「テネリフェの悲劇」とは1977年にカナリア諸島の地方空港の滑走路上でジャンボジェット同士が衝突事故を起こすという大惨事だ。 KLMオランダ航空4805便とパンナ... 続きをみる
-
「誰がベテランなのか?!」という話はひとまず置いておいて(笑)・・・。 「あの人が墜落させるとは?!」とか「あの人らしくない墜とし方だね!」という話をたまに聞く。 今回はそういう事例を話したいと思う。 テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機など、いわゆる白モノ家電の耐用年数は8~10年だ。 だいたいその... 続きをみる
-
-
前にもお伝えしたように、アテナ70のファーストフライトでカナライザーが吹っ飛び、とてもじゃないがレポート出来る様な状況ではなかったので、胴体を修理した後、改めてレポートをお送りしたいと思う。 はじめに断っておくが、私は競技会や検定会に出るようなコンペティターではなく、ただの素人ヨンデーフライヤー※... 続きをみる
-
アテナ70が完成したので、そろそろフライトの記事がUPされるのではないかと期待されている方もいるのではないかと思う。 私も、そのつもりでアテナを飛ばしたら、ファーストフライトでいきなりカナライザーがふっ飛んだ! しかも、ほんの2~3分の間に・・・。 いつもどおりコースを飛ばしてループ系、ロール系の... 続きをみる
-
KKHOBBYのラジコン日記の最終回にこちらのブログを紹介したら、アクセス数が急に跳ね上がりました! ラジコン日記の読者のみなさん、ありがとうございます。 もう薄々バレていますが、ラジコン日記のナベさんと、「ためらわない,迷わない」の迷い人は同一人物なんです。 そんな訳で、これからもよろしくお願い... 続きをみる
-
今日はメインギアとモーターを取付けます。 先ずはタイヤのサイズに合わせてスパッツの開口部を広げます。 この辺はクラブの飛行場の状況によりますね。地面のコンディションが悪いと隙間に土や草が挟まって、タイヤが回らずスパッツが回るなんてことになります。 シャフトを通してメインギアに固定します。 ダブルナ... 続きをみる
-
今日はエレベーターとラダーのリンケージをします。 まずはエレベーターから。 本当は水平尾翼の中にサーボを収納する設計なんだけど、どうしても入らない。 仕方がないからサーボを翼の表面に設置することにする。 ちょっと無骨だけど、下面だから目立たないし良いかっ! メンテがし易いし! エレベーターサーボの... 続きをみる
-
今日はエルロンサーボの取付けとプロポのセッティングをします。 エルロンのサーボベットの位置を探し出したら、半田ごての熱でフィルムを溶かします。 なんだか「ねばぁ~」って感じです(笑)。 次にエルロンサーボのコードを延長します。 主翼の上で、延長コードの長さの見当を付けます。 延長コードを半田付けし... 続きをみる
-
え~、次はいつになるか分からないといいながら、2日後に第2回がUPされるなんて、「迷い人は暇なのか?」と言われてしまいそうですが(笑)。 今回から主翼を作っていきます。 これは主翼に使うエルロンヒンジとノックピンです。 エルロンヒンジは片翼で4枚、ノックピンは片翼で2個使用します。 ヒンジは半分だ... 続きをみる
-
KK HOBBYの『気ままなラジコン日記』が、諸般の事情によりパイパーポーニーが完成した時点で終了することになった。 考えてみれば、今まで10年以上、通算500回以上書いてきたのだから、長いっていっちゃあ長い。 雑誌の連載でも10年以上続くコーナーは稀だ。 でもって、こちらのブログでも、たまにはラ... 続きをみる