ためらわない,迷わない

仕事を辞めた。そして自由人になった・・・。

「さっぽろ雪まつり2024」② ~雪像・氷像~

さっぽろ雪まつりは人が少ない早朝夜のライトアップ、特にプロジェクションマッピングの時間帯に楽しんで欲しい。


雪像は大通公園に沿って1丁目から11丁目まで、陸上競技場のオーバルトラックのように一方通行で回るので、何処から入っても一周すれば見逃すことはない。


まずは大谷翔平とデコピン!

やっぱりありました。
定番中の定番、まさに時の人ですね。


ウポポイ×ゴールデンカムイ

これ、早朝に撮りました!
素晴らしい作品でした。


早朝に行くと人が少ないので、まるで美術館か博物館で鑑賞しているような気分に浸れます。


この時はゴールデンカムイって何だか知らなかったのですが、後から調べたらヤングジャンプに連載されていた漫画だったんですね。
帰ってから早速映画を見に行きました


次は海道ボールパークFビレッジ

北海道日本ハムファイターズの新球場ですね。
新庄監督が上機嫌です。
手前に雪の滑り台が設置されています。


こちらはHBC北海道放送の企画によるノイシュバンシュタイン城

現物は白鳥城ともいわれますが、雪で作るとそのものズバリですね。


こちらは太田胃散

マスコット人形の太田胃にゃんと記念写真


太田胃にゃんは三毛猫のオスで、しかもブルー
幸せの青い猫だそうです。
「今年も来たよ!」といったら喜んでいました。


続いてゴジラ-1.0

あの「ALWAYS三丁目の夕日」山崎貴監督の作品だから間違いないと思って事前に映画を見に行ったら期待どおり素晴らしい作品でした。
ゴジラのディテールも良く出来てました。


旧札幌停車場

陸上自衛隊第18普通科連隊の作品、これは圧巻でした!
雪の塊を削りだしただけではなく、柱の1本1本を作って組み上げていったというのですからもう芸術品です。


この停車場が夜になると・・・

プロジェクションマッピングに変身!
若い男女が巡り合って恋に落ち、結婚してやがて子供を授かるというストーリーでした。
見ていた観光客は思い思いに感動していました。


こちらはサラブレッドが疾走しています!

北海道はサラブレッドの産地なんですね。


雪像の広場を一周してテレビ塔に帰ってきました。


こちらのマスコット人形は「テレビと-さん」

写真を撮る時は足を上げてくれたり、深々とお辞儀をしたり、
なかなか礼儀正しいやつでした。


さて、次は氷像を見に行きましょう!

すすきのビルのおなじみ「NIKKAと-さん」(勝手に付けました)です。


大通り公園から氷像のあるすすきのまでは近いので歩いて行けます。


こちらは時計台の氷像ですね。


優秀賞「鳳舞」

当たり前だけど氷でできています。
これが解けて水になると思うと・・・寂しいですね。


日本モーターボート競技会からの出展でしょうか

記念写真を撮ってもらいました!
「新ボートレーサー募集」だそうです。


私たちの札幌の旅はまだまだ続きます!


乞う! ご期待

×

非ログインユーザーとして返信する