続・気ままなラジコン日記② ~カルマートEPのメンテナンス②~
前回からの続きです。 とりあえずアンプのヒートシングを胴体外部に露出することによりアンプを強制冷却するため、1階はアンプ、2階はバッテリールームという風に2階建て構造とした。 バッテリーベッドも気に入らないので改造する。 アンプが1階に移ったことにより2階のスペースユーティリティーが上がった。 黄... 続きをみる
ラジコンクラブのブログ記事
ラジコンクラブ(ムラゴンブログ全体)続・気ままなラジコン日記② ~カルマートEPのメンテナンス②~
前回からの続きです。 とりあえずアンプのヒートシングを胴体外部に露出することによりアンプを強制冷却するため、1階はアンプ、2階はバッテリールームという風に2階建て構造とした。 バッテリーベッドも気に入らないので改造する。 アンプが1階に移ったことにより2階のスペースユーティリティーが上がった。 黄... 続きをみる
航空法の改正により、無人飛行機の登録義務化が今年の6月20日から施行されるので、私も重い腰を上げて事前登録をやってみた。 〔無人航空機 登録〕で検索を掛けるとこのような画面が現れる。 まずは左側の個人のアカウントを登録する。 この日のために購入したICカードリーダー。 ネットで1,580円+送料無... 続きをみる
ラジコン飛行機が墜落する原因の一つとしてスイッチの接触不良が考えられる。 私も何十年と物理スイッチを使用してきて全く問題なかったのだが、久しぶりに愛機を墜落させるとスイッチにも疑念が湧いてきた。 ラジコン仲間に電子スイッチの評判を聞くと 「安心だよ!」 「大型機はみんなこれを使っているよ!」 との... 続きをみる
読者のみなさんへ 画面表示の問題から、お手数ですがPCで閲覧してください。 実験の内容は下記の4種類の受信機用バッテリーについて、その放電特性を10分ごとに計測したもの。 ①かなり古いニッカドバッテリー 4セル600mAh ②ニッケル水素バッテリー 4セル2500mAh ③LiFeバッテリー 2セ... 続きをみる
前回、「墜落を検証する」で、数種類の受信機用バッテリーに適度な負荷をかけて、その電圧と電流値を測定したりスイッチの接触不良について書いたところ、ラジコンマニアの方々から思わぬ反響をいただいた。 今回はバッテリーに10分から60分まで連続的に負荷をかけた場合の電圧降下と電流値を測定する実験をやってみ... 続きをみる
最近スランプだ。 SLICK540は水平尾翼が空中分解、J-3カブは原因不明のアンコントロール。 たぶんスイッチ関係かバッテリーの電圧降下が原因みたい。 この辺を改良するまでは、しばらく電動機を飛ばすか・・・。 清水の舞台から飛び降りる気持ちでFUTABAのT16IZを購入したけど、電子スイッチや... 続きをみる
私のSLICK540が僅か2フライトで墜落したことは、以前にお伝えしたとおり。 原因は水平尾翼のフラッターによる水平尾翼破壊、そして墜落に至った。 印旛沼に墜落した機体を回収して原因を探ったところ、機体の設計ミス・製造ミスが判明した。 〔ミスの内容〕 1 水平尾翼にスパーが入っていない。 2 水平... 続きをみる
もうクラブ員の方々は知っているが、先日、私のSLICKが印旛沼に墜落した。 完成して2フライト目だった。 私のラジコン歴の中でも2フライトで墜落というのは最小最悪の記録である。 状況はスロットル開度は70%、エンジンのならし運転も終わっていないので大人しく水平飛行をしていた時のことだった。 突然、... 続きをみる
私がハットリのフランジレンチを持っていなかったので自作した記事をUPしたら クラブでいつも懇意にしていただいているKKさん(KK HOBBYではありません)から声がかかった。 『迷い人さん、工具持っていないんだったらあげるよ! 』 「えっ、私自作しちゃいましたけど、いいんですか?」 『いいんだよ!... 続きをみる
我が家の月曜日は家事をする日と決まっている。 玄関を履いて、部屋中に掃除機をかけて、一週間分の食料品の買い出しに行く。 JA⇒ジョイフル本田&ジャパンミート⇒ジョイフルガーデン⇒ベイシアがいつものコースだ。 よって、月曜日のラジコンは端から諦めているのだけど、せっかくジョイフル本田に寄るのだから、... 続きをみる
ヤフオクで落札したYSのFZ115にハットリのショートサイレンサーを組んでみた。 これがオークションでゲットしたエンジンとサイレンサー。 ハットリが廃業したため、今では貴重品になってしまった。 オークションによる個人取引だとパーツが完全に揃っていない場合が多い。 ネットを駆使して取扱説明図を探す。... 続きをみる
ラジコン飛行機の話。 私は暑さが苦手なので、暑くなると飛行場への出席率が下がる。 普通は週に2~3日だったのが、最近では週1~2日だ。 あまりに行かなくなると 「あいつ入院でもしたのか?」とか 「もしかして死んじゃったのかも?」とか 「クラブのブログは誰が引き継ぐんだ?」という話になるので たまに... 続きをみる
私はENYA80-4Cをかれこれ20年以上使用している。 ここに来て始動性が悪くなったり、パワーが落ちてきたり、プラグキャップが外れやすくなったのでメンテナンスをすることにした。 ENYAの4サイクルエンジンはプラグの位置が前傾しているので、ポケットブースターがプロペラの回転面に入る。 よって、エ... 続きをみる
プリフライト・チェック(Preflight Check)、直訳すると飛行前点検(になるかな?!)。 実機ではもちろん義務化されているし、ハングライダーやパラグライダーなどスカイスポーツの間でも習慣付けられている。 ハングライダーの場合、グライダーにハーネスを固定するカラビナを付け忘れると、グライダ... 続きをみる
今日は天気は良いけど風が少々強い。 J-3カブの初飛行は終わったし、確定申告も終わったし、トイレの修理も終わったし、ここで一区切りついたので一昨年前にバーゲンで買っておいたSlick540を作り始めようと思う。 このSlickはフライトモデルの機体で、私には似合わない3Dアクロ機なのだが、ラジコン... 続きをみる
以前購入したハイペリオンのeメーターの内臓バッテリーが充電出来なくなった。 この測定器は電動機のアンプとバッテリーの間に接続してプロペラを回転させると、モーターにかかる電圧、電流、プロペラの回転数などを同時に計測してくれて、しかもそのデータをeメーター内のメモリに保存することが出来るという優れもの... 続きをみる
アテナ70が無事に(?)飛んだので、墜とさないうちに次の機体を製作することにした。 その機体がこれ! フェニックスモデルのパイパーJ-3カブだ。 以前KK HOBBYに発注しておいて、しばらく倉庫で埃を被っていた機体なのだが、気が向いたのでボチボチ作りはじめた。 スペックはこんな感じ。 全長1m5... 続きをみる
SAITOさんのエンジンの名前の付け方について、くうちゃんからもレクチュアーを受けていたので、ある程度予備知識はあったのですが、ほかにも気になった事があったので、念のためSAITOさんに電話で聞いてみました。 斎藤製作所の星型多気筒エンジン(左)とスチームエンジン(右) 「あの~、私SAITOのF... 続きをみる
コロナの影響で旅行はパッタリ行かなくなったし、外食なども減った。 そのせいか平成元年末と平成2年末の貯金残高を比較したら支出額が予定より少なかった。 そこで、腹の虫がうずいたというか、自分にご褒美というか、マウスをワンクリックしてSAITOエンジンを購入してしまった! それがこれ! FA-125a... 続きをみる
最初に断っておくが、表題はスロットルを70%に保持して飛ばせということではない。 また、この言葉はラジコン界の巨匠や重鎮のものでもない。 大変恐縮ではあるが、実は私の言葉であり、その理由を述べさせていただきたい。 私は以前、仲間と一緒に信州へフライトツアーを実施していた。 諏訪湖から吹き上がってく... 続きをみる
私がまだラジコン飛行機を始めたばかりの頃、晴海のモデルショーに展示されていたコルセアアクロナイツを見て一目惚れしてしまった。 その飛行機がこれ! 流線型の胴体、強目に後退角の付いた主翼、鏡面のように輝く塗装、その流麗なデザインを見て、私は脳天から電気のような衝撃が走った。 当時は角胴の高翼練習機を... 続きをみる