ためらわない,迷わない

仕事を辞めた。そして自由人になった・・・。

続・気ままなラジコン日記⑨ ~Maiden Flight with Advantage70~

Sさんからメールが入った。
アドバンテージ70初飛行に立ち会ってもらえませんか?」と。


今年は「危険な暑さ!」だ。
ただでさえ暑さが嫌いな私にとって、今年の夏はラジコン休眠状態。


しかも、スタント機は正直苦手だ。
自慢じゃないが私のスタント機の知識は、ブルーエンゼル60以降、ずっとフリーズ状態なのだ。


しかしSさんに頼まれると何故か断れない。
彼は私のいう事を正確に理解し、着実に実践する。
その態度が誠実なので、まぁ、早い話憎めない奴なのだ(笑)。


その代わり私からも条件を付けた。
「危険な暑さを避け、初飛行は午前5時から7時まで。」


どうなるかと思ったら2つ返事でOK!とのこと。
早速、アドバンテージ70の初飛行に立ち会うことになった。


これがアドバンテージ70

今時のF3A機は、なんと複葉機だ!
キュラーレ60の単葉機、下反角付き水平尾翼までは知っていたが、複葉機のスタント機なんて・・・私の頭の中は既に浦島太郎状態だ。


Eメーターを使ってプロペラの回転数と電流値を測る。

回転数は7,140回転、電流値は50.2A。
アンプもモーターの許容電流値は80Aというのでまだまだ余裕たっぷり。
スロットルのハイ側を上げる。
S氏によると、カルマートのアンプを焼いた苦い経験があるので、ハイ側を抑えていたそうだ。


次は重心位置の確認

上翼の揚力中心と下翼の揚力中心の中間あたりからテスト飛行を試みる。
バックには朝焼けが・・・。


前から見たアドバンテージ70

主翼に上反角がない。
ていうか、むしろ上翼には下反角が付いているように見える。


横から見たアドバンテージ70

今時のスタント機らしく胴体側面積が広く、ドーサルフィンが長い。
ストールターン後のヨ―ダンパーの効きが期待出来る。


「最初にトリムを取るから。扱えそうなら代わるからね!」
といって、先ずは私が操縦する。

飛んだ!


操縦した感覚は、エレベーターはグニャグニャ。ラダーもグニャグニャ。
その割にはスティックを深く打つと急に舵が効き始める。


「エクスポ、入り過ぎてるね!」
「はい、入れました!」


S氏には扱いが難しいので、すぐに着陸態勢に。
複葉機は前面投影面積が大きく、L/Dも少な目なので、思った位置に接地し易い。


着陸後すぐに点検すると、アンプの発熱は少なかったがモーターが熱い。
「もう少し、エアインテークを開けるか」
「とりあえずスピンナーの樹脂部分を外して、少しでも冷気を入れるか」
などと話し合った。


エクスポが掛かり過ぎていたので、ラダーの5%を除いてすべてデフォルトに戻す。


2フライト目以降は見違えるように飛ばし易くなったので、操縦をS氏に交代する。


「若い人は(俺は爺か?!)最初からコンピューターセッティングをいじりたがるが、とりあえず飛ばしてみて気になる点から調整しましょうね!」


という訳で4フライトした後、6時30分に私は飛行場を退散した。

×

非ログインユーザーとして返信する