引っ越しをした! ⑤ ~嫌な奴とは距離をおけ!~
世の中には嫌な奴がいる。
人と話していると突然割り込んで、聞きたくもない持論を展開したり、自分と意見が合わないと怒鳴り散らす親爺。
大音量でラジカセを鳴らしたり、布団叩きでバンバン騒音を出すお婆々。
深夜遅くまで大音量で楽器をかき鳴らす頭の悪い若者。
せっかく大金を叩いて買ったマイホームの近くに、そのような迷惑人間がいたら悪夢としかいいようがない。
しかも、そのような情報は土地の謄本を見ても載ってないし、市役所に聞いてもなかなか教えてくれない。
市民相談室などは、市民の苦情を扱っているので、ある程度実態を把握しているのだが、プライバシーやら人権の問題が絡むので言わないのだ。
それでも、そのような迷惑人間の実態を把握する術(すべ)はある。
それは・・・。
住みたいと思う物件の近くを歩き、近所の人(出来ればおばさん集団がいい)がいたら、話しかけてみよう。
いきなり
「この辺に迷惑な人いますか?」と尋ねたら警戒されてしまう。
「静かで空気も良いし、日当たりも良いので、この街に引っ越しを考えているのですが」といって、この街を思いっきり褒めながら尋ねた理由いえば、警戒心を解いてくれるはずだ。
「みなさん立派なお家に住まわれて、小鳥のさえずりも聞こえ、駅から近いし、買い物も便利そうですね」
考えられるすべての知識を持って褒めちぎろう。
自分の住んでいる街を褒められて悪く思う人はいない。
ひととおり話をしたら
「実は以前住んでいた場所には困った人がいて・・・」といえば、自然とこちらの街の話題も出てくる。
みんな噂話(?)は好きだし、自分たちも迷惑を被むっていたら、きっと発散(ガス抜き)にもなるから、意外と簡単に聞き出せるかもしれない。
家選びは高い買い物だから
さまざまな情報を収集して慎重に選んで欲しい。